ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年09月20日

若松青物

ここ最近、色々と忙しくなかなか釣りに行く時間もブログを
巡回する時間もなく申し訳なく思ってます。

ようやく3連休で時間が取れそうだったんで、青物の情報が出てきた
若松方面へ早朝から出掛けてきました。

情報が出回ってるせいか、朝早いのに結構な人がジグ投げてます。
あいてる場所を見つけて釣り開始。
投げて2投目、表層の早巻きであっさりとヤズ1匹目ゲット。
サイズ的には40cmに満たないくらいでしたが、青物の引きは別格ですね(^^)

2匹目も立て続けに釣れたんですが、針を外してる最中に海にお帰りになられましたw
他の魚の活性も高かったようで、エソやフグも釣れました。
一瞬でしたが、目の前でナブラも出たんですが、ヒットまで至らず。残念。

ヤズは比較的サイズが小さいので、常に抜き上げでやってたんですが
さすがにテトラ帯ではタモが必要かなと思って、釣りを終えた足で購入。
若松青物

第一精工のタモです。長くて大きいのは高かったので、小さくて少し短いものに。
フレームが8の字になるので、持ち運びはコンパクトになります。

そして翌日。
買ったタモに入魂すべく、再度若松へ。
昨日以上に人が多く、手前で済ませるつもりが渋々奥へ。

どうもヤズは表層でベイトを追ってるようで、底からのシャクリでは反応なし。
ナブラがなくても、表層を早巻きする方が反応がいいみたい。
この日も同様にサクッと1匹目。
30cm程度の尺ヤズでしたが、シーバスロッドだと十分楽しめますね。
ガチガチのショアジギロッドだと物足りないかもです。
若松青物

無事、タモも入魂できました(^^)
ただ、シャフトは3.5mなので少しテトラを下りないと届かなかったのは誤算でしたw
これだけ長さがあれば、楽勝かなって思ってたんだけど・・・。

この日はあまり状況が良くなかったようで、見える範囲で釣れてる人はいませんでした。
日中や夕方には出てないので、状況は分かりませんが。

これから青物の本格的なシーズンですね!
今年こそは何とかネリゴを釣りたいものです!

それプラス、アジ島のアジも気になるところです。
週末も連休なので、天気の状況がよければ久しぶりに渡ってみようかな。





同じカテゴリー(青物)の記事画像
情報は鮮度が命
ショアジギ
ヤズ 43cm  ともぞう
青物ですよ
初のナブラ体験!
あーあ(´・ω・`)
同じカテゴリー(青物)の記事
 情報は鮮度が命 (2011-05-23 11:30)
 ショアジギ (2010-10-15 11:07)
 ヤズ 43cm  ともぞう (2010-03-23 09:33)
 青物ですよ (2010-03-20 22:09)
 初のナブラ体験! (2009-11-16 11:23)
 あーあ(´・ω・`) (2009-11-06 09:59)

Posted by ともぞう8982 at 17:09│Comments(2)青物
この記事へのコメント
こんばんは!
ワタシもともぞうさんツイッター情報で
祭日の月曜日の朝マズメで出撃したのですが
爆風のため釣りができる状況ではありませんでした^^;
今週末の3連休は天気が良さそうなので期待できそうです!
Posted by あびけん at 2011年09月21日 23:28
あびけんさん>
こんばんは。
連休最終日は天気が今一つでしたね。
天気さえよければ、誰にもチャンスがありそうな感じです。
若松でもサワラも揚がり始めたみたいなんで
いよいよ本格的にシーズンインしそうです!
Posted by ともぞう8982ともぞう8982 at 2011年09月22日 20:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
若松青物
    コメント(2)