2009年01月29日
リベンジ成功・・・?
日曜・月曜と釣行したものの、月曜日があまりに酷くて消化不良だったんで
火曜日の夜も会社のメンバー4人で出撃してきました。
釣り場は若干うねりはあるけど、風もなくていかにも釣れそうな雰囲気。
爆釣するか!?とわくわくしながら始めたものの、予想に反して激シブ(TдT)
アタリすらなく、たまに釣れてもおちびちゃんばかり・・・。
手前で掛るのであわせた瞬間にメバルごと飛んで来る始末www
ジグヘッドでは埒が明かないので、折角4人もいるしってことでメルジグ・ミノー・
フライ・鏑と分担作業。釣れたものに合わせる作戦だったけど、全滅orz
結局、ジグヘッドに戻して数釣りすることに。
場所によっては入れ食いになることもあったけど、サイズは18cmがいいところ。
途中に先輩が50cm・後輩が40cmのシーバスを掛けて楽しそうにやり取りしてるのを
横目に私はひたすらサイズの伸びないメバルを釣ってました(笑)
写真に撮るほどのサイズは誰も釣れなかったので、今回も画像はなしですが
数は私が40匹程度と一番多く釣ってました(^^)4時間以上釣ってましたが^^;
今回、あまり芳しくなかったのは100mほど沖合いに作業船が泊まってライトを
点けてて、普段は真っ暗な場所なのに異常に明るかったのも原因の一つかなと。
まぁ、何はともあれ昨日のリベンジは出来たかなとv( ̄Д ̄)v
火曜日の夜も会社のメンバー4人で出撃してきました。
釣り場は若干うねりはあるけど、風もなくていかにも釣れそうな雰囲気。
爆釣するか!?とわくわくしながら始めたものの、予想に反して激シブ(TдT)
アタリすらなく、たまに釣れてもおちびちゃんばかり・・・。
手前で掛るのであわせた瞬間にメバルごと飛んで来る始末www
ジグヘッドでは埒が明かないので、折角4人もいるしってことでメルジグ・ミノー・
フライ・鏑と分担作業。釣れたものに合わせる作戦だったけど、全滅orz
結局、ジグヘッドに戻して数釣りすることに。
場所によっては入れ食いになることもあったけど、サイズは18cmがいいところ。
途中に先輩が50cm・後輩が40cmのシーバスを掛けて楽しそうにやり取りしてるのを
横目に私はひたすらサイズの伸びないメバルを釣ってました(笑)
写真に撮るほどのサイズは誰も釣れなかったので、今回も画像はなしですが
数は私が40匹程度と一番多く釣ってました(^^)4時間以上釣ってましたが^^;
今回、あまり芳しくなかったのは100mほど沖合いに作業船が泊まってライトを
点けてて、普段は真っ暗な場所なのに異常に明るかったのも原因の一つかなと。
まぁ、何はともあれ昨日のリベンジは出来たかなとv( ̄Д ̄)v
2009年01月27日
2匹目のどじょう
前日の爆釣の興奮が忘れられず、連夜の釣行^^;
今回は昨日も同行した後輩君と、メバリングを始めて間もない先輩と出撃。
釣れる感覚を味わってもらって、是非上達して欲しいとそんな思いを胸に
釣り場に着くと、予報に反して爆風・・・。三人で協議した結果、せっかく
来たんだしと、取りあえずポイントまで行ってみることに。
超爆風www
それでもめげずに釣りを開始。
風向きと潮の流れが同じ方向で、あっと言う間に岸際によってしまいます。
ロッドも風を受けて常にブルブルしてるから、アタリもよく分からない(><)
さすがに先輩には厳しい環境だったようで
「根掛りしたーー・゚・(ノД`)」
「また切れたーー(´;ω;`)」
「バックラッシュしたーーヽ(`Д´)ノウワァン」
「アタリねーし、釣れねーよ!(`皿´)」
「ヤメタ!帰るっ!!ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!」
こんな感じで、投げてるよりも仕掛けを作り直してる時間の方が長かった。
ホント、こんな日に誘ってゴメンナサイ( TДT)ゴメンヨー
そんな訳で、1時間たらずで早々に退散。
それでも、後輩君は21cm1匹とその他6匹。私は20cm1匹とその他5匹で
まったくダメだった訳ではなかったんですが。
(今回は釣果写真は撮ってません・・・)
二匹目のどじょう狙いは見事に撃沈の上、強風のせいで消化不良でした。
今回は昨日も同行した後輩君と、メバリングを始めて間もない先輩と出撃。
釣れる感覚を味わってもらって、是非上達して欲しいとそんな思いを胸に
釣り場に着くと、予報に反して爆風・・・。三人で協議した結果、せっかく
来たんだしと、取りあえずポイントまで行ってみることに。
超爆風www
それでもめげずに釣りを開始。
風向きと潮の流れが同じ方向で、あっと言う間に岸際によってしまいます。
ロッドも風を受けて常にブルブルしてるから、アタリもよく分からない(><)
さすがに先輩には厳しい環境だったようで
「根掛りしたーー・゚・(ノД`)」
「また切れたーー(´;ω;`)」
「バックラッシュしたーーヽ(`Д´)ノウワァン」
「アタリねーし、釣れねーよ!(`皿´)」
「ヤメタ!帰るっ!!ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!」
こんな感じで、投げてるよりも仕掛けを作り直してる時間の方が長かった。
ホント、こんな日に誘ってゴメンナサイ( TДT)ゴメンヨー
そんな訳で、1時間たらずで早々に退散。
それでも、後輩君は21cm1匹とその他6匹。私は20cm1匹とその他5匹で
まったくダメだった訳ではなかったんですが。
(今回は釣果写真は撮ってません・・・)
二匹目のどじょう狙いは見事に撃沈の上、強風のせいで消化不良でした。
2009年01月26日
雨にも負けず
せっかくの土曜日。釣りまくってやるぜって思ってたのに、雪で断念・・・。
日曜日は暇つぶしに行ったパチンコで爆死(´Д⊂グスン
夕方からなかばヤケクソで小雨の降る中、メバルと戯れてきました。
釣り場に着いたのはまだ明るかったので、岸際をゆっくりとトレースすると
おちびちゃん達が遊んでくれます。喰ってくる瞬間が見えるのでなかなか
楽しめますね(^^♪

日が完全に落ちてから本目のポイントへ移動。21時過ぎ位が満潮の上げ潮です。
移動直後はシブかったけど、潮位が上がるにつれてメバルのサイズもアップ↑
同行した後輩君もいいサイズをどんどん釣ってます。入れ食いとはいかないまでも
2投に1匹は釣れるような感じ。小さめのメバルでも今日はやけに元気でアタリも
強烈にでます。こんな状況だったので、雨脚が強くなっても霙が降ってもヤメル
にやめられず、ひたすら釣り続ける二人www楽しすぎる!!
二人で大小合わせて80匹程釣り、一番大きかったのが私の22cmでした(^^)v
携帯のカメラで撮ると実物よりなんか小さく見える気がしますが・・・(;´Д`)

ここではホントに20cmでほぼ頭打ちなので、このサイズは嬉しかったです♪
いつもはオールリリースですが、今日は後輩君が持って帰ると言うので20cm以上の
個体をちょっとキープしてお裾分け。
帰宅後、送ってくれた写メで合計9匹お持ち帰りだったようです。

今回は抱卵している個体が1匹も釣れなかったので、スポーニングは終わったのかな?
何はともあれ雨の中頑張った甲斐があって、非常に満足した釣行でした。
日曜日は暇つぶしに行ったパチンコで爆死(´Д⊂グスン
夕方からなかばヤケクソで小雨の降る中、メバルと戯れてきました。
釣り場に着いたのはまだ明るかったので、岸際をゆっくりとトレースすると
おちびちゃん達が遊んでくれます。喰ってくる瞬間が見えるのでなかなか
楽しめますね(^^♪

日が完全に落ちてから本目のポイントへ移動。21時過ぎ位が満潮の上げ潮です。
移動直後はシブかったけど、潮位が上がるにつれてメバルのサイズもアップ↑
同行した後輩君もいいサイズをどんどん釣ってます。入れ食いとはいかないまでも
2投に1匹は釣れるような感じ。小さめのメバルでも今日はやけに元気でアタリも
強烈にでます。こんな状況だったので、雨脚が強くなっても霙が降ってもヤメル
にやめられず、ひたすら釣り続ける二人www楽しすぎる!!
二人で大小合わせて80匹程釣り、一番大きかったのが私の22cmでした(^^)v
携帯のカメラで撮ると実物よりなんか小さく見える気がしますが・・・(;´Д`)

ここではホントに20cmでほぼ頭打ちなので、このサイズは嬉しかったです♪
いつもはオールリリースですが、今日は後輩君が持って帰ると言うので20cm以上の
個体をちょっとキープしてお裾分け。
帰宅後、送ってくれた写メで合計9匹お持ち帰りだったようです。

今回は抱卵している個体が1匹も釣れなかったので、スポーニングは終わったのかな?
何はともあれ雨の中頑張った甲斐があって、非常に満足した釣行でした。
2009年01月22日
今年初の夜釣り
19日にHGへ会社の先輩と今年初の夜釣りへ出撃してきました。
釣り場は無風で非常に釣りはしやすい状況だったけど、小潮の下げ潮という
HGではあまりいい釣果に恵まれたことのない潮まわり。
案の定、先輩ともどもしょぼい釣果に・・・(´・ω・`)ショボーン
とにかく型が小さくて、釣れてもほとんどが15cm未満のおちびちゃんばかり。
20cmクラスは二人合わせて4匹という貧果。もっと沢山釣れると思ってたから
写真撮らなかったのが悔やまれる・・・orz
しかも、自分の釣った20cmは背ビレ近くのスレ掛かりwww
掛かった時は最初、フッコかと勘違いするくらいよく引いた。
それにしても、スレで掛るとなんであんなに引きが強くなるんだろ?
閑話休題
最近HGでは(自分的に)実績の高いワームです。
BLUE FOXのメバルベイトMB35。

後輩が一般的なワームで苦戦している横で1投1匹の入れ食いを味あわせてくれた
ワームです。値段の割にはちょっと耐久性がなく、数を釣ると裂けてしまうのが
残念ですが、今一番のお気に入りです(^^)
それにしても、ここ最近週末の度に天気が崩れますねぇ・・・。
今週末も雪が降る予報になってるし、爆風になりそうな予感。
行ける時に行っとけって事で、風の予報次第だけど今夜出撃しとこっかな。
釣り場は無風で非常に釣りはしやすい状況だったけど、小潮の下げ潮という
HGではあまりいい釣果に恵まれたことのない潮まわり。
案の定、先輩ともどもしょぼい釣果に・・・(´・ω・`)ショボーン
とにかく型が小さくて、釣れてもほとんどが15cm未満のおちびちゃんばかり。
20cmクラスは二人合わせて4匹という貧果。もっと沢山釣れると思ってたから
写真撮らなかったのが悔やまれる・・・orz
しかも、自分の釣った20cmは背ビレ近くのスレ掛かりwww
掛かった時は最初、フッコかと勘違いするくらいよく引いた。
それにしても、スレで掛るとなんであんなに引きが強くなるんだろ?
閑話休題
最近HGでは(自分的に)実績の高いワームです。
BLUE FOXのメバルベイトMB35。

後輩が一般的なワームで苦戦している横で1投1匹の入れ食いを味あわせてくれた
ワームです。値段の割にはちょっと耐久性がなく、数を釣ると裂けてしまうのが
残念ですが、今一番のお気に入りです(^^)
それにしても、ここ最近週末の度に天気が崩れますねぇ・・・。
今週末も雪が降る予報になってるし、爆風になりそうな予感。
行ける時に行っとけって事で、風の予報次第だけど今夜出撃しとこっかな。
2009年01月19日
デイメバ その2
初釣りに行って以来、天気が悪かったり風が強かったりとなかなか釣りに
行く気にならなかったけど、ようやく行ってきました。
懲りずにまたデイメバですが(;^ω^)
今回は着底後、ゆっくりとしたリフト&フォールで攻めてみようと思ったのに
3.5gのジグヘッドでは着底しねぇ・・・。ゴンゴン流されて行く(´・д・`)
それ以上重いジグは持っていってなかったから、四苦八苦しながらなんとか
1匹ゲット。今年初の20cmです。メバルの引きを日中に味わうのは不思議な
気がしますが、全て見えるってのは楽しいですねぇ♪♪
ちなみに、ワームはフォール時のアピールを考えてカーリーテールを選択。

結局そこそこアタリはあるものの、最初の1匹で終了でした。でも色々と
考えながら釣るのも楽しいですね。次はダウンショットで挑戦してみようと
思います。最後に今回釣れたメバル以外の魚(?)です。

まさか、ワームでなまこが釣れるとは思ってなかったΣ(´ρ`;)
ちゃんとアタリがあって、針も口に掛かってましたよwww
持って帰ってもアレなんで、海にお帰り頂きましたノシ
行く気にならなかったけど、ようやく行ってきました。
懲りずにまたデイメバですが(;^ω^)
今回は着底後、ゆっくりとしたリフト&フォールで攻めてみようと思ったのに
3.5gのジグヘッドでは着底しねぇ・・・。ゴンゴン流されて行く(´・д・`)
それ以上重いジグは持っていってなかったから、四苦八苦しながらなんとか
1匹ゲット。今年初の20cmです。メバルの引きを日中に味わうのは不思議な
気がしますが、全て見えるってのは楽しいですねぇ♪♪
ちなみに、ワームはフォール時のアピールを考えてカーリーテールを選択。

結局そこそこアタリはあるものの、最初の1匹で終了でした。でも色々と
考えながら釣るのも楽しいですね。次はダウンショットで挑戦してみようと
思います。最後に今回釣れたメバル以外の魚(?)です。

まさか、ワームでなまこが釣れるとは思ってなかったΣ(´ρ`;)
ちゃんとアタリがあって、針も口に掛かってましたよwww
持って帰ってもアレなんで、海にお帰り頂きましたノシ