2012年05月09日
今シーズン初アオリ
なかなか釣りに行く暇が出来ないんですが、なんとか時間を作って
アオリイカ狙いで若松へ出掛けてきました。
この場所は日中は尋常じゃなく人が多いんですが、夜になると極端に
人が少なくなって釣りやすくなります。
まぁ、テトラの上をそれなりの距離歩いて行く必要はあるんですが。
んで、自分的に実績のある場所で開始。
目の前の潮目にいい感じでエギが着水。底まで沈めて1シャクリ。
まずはフリーで落としてると、ラインがえらくまっすぐな状態に。
思い切って合わせてみると、ズシっとした手応え。
久しぶりのジェット噴射を楽しみつつ、シーズン初のアオリを無事に
ランディング。あっさりと1投目で釣れてしまいました(^^;
いつものごとく、クーラー持って行ってなかったので傷まないか
気になり、釣りに集中できなかったので甲イカを1杯追加した所で納竿。

メスで1.1kg。禁煙中なので、比較する物がなくてフリスクになってますww
半分ほど刺身で食し、ゲソはお好み焼きに入れてみました。
豚肉とイカの相性は抜群ですね(^^)

アオリイカ狙いで若松へ出掛けてきました。
この場所は日中は尋常じゃなく人が多いんですが、夜になると極端に
人が少なくなって釣りやすくなります。
まぁ、テトラの上をそれなりの距離歩いて行く必要はあるんですが。
んで、自分的に実績のある場所で開始。
目の前の潮目にいい感じでエギが着水。底まで沈めて1シャクリ。
まずはフリーで落としてると、ラインがえらくまっすぐな状態に。
思い切って合わせてみると、ズシっとした手応え。
久しぶりのジェット噴射を楽しみつつ、シーズン初のアオリを無事に
ランディング。あっさりと1投目で釣れてしまいました(^^;
いつものごとく、クーラー持って行ってなかったので傷まないか
気になり、釣りに集中できなかったので甲イカを1杯追加した所で納竿。

メスで1.1kg。禁煙中なので、比較する物がなくてフリスクになってますww
半分ほど刺身で食し、ゲソはお好み焼きに入れてみました。
豚肉とイカの相性は抜群ですね(^^)

2011年05月18日
短時間釣行
昨夜もイカを求めて釣行してきました。平日という事もあり、短時間勝負です。
釣り場に着いた当初は風もなく、ほぼベタ凪状態。
目の前には潮目もあり、釣れそうな雰囲気。
なんですが、シャクれどシャクれど反応なし。
2時間ほどやったところで、ようやくズシっとした手応えが♪
でも、あまり引かないし途中で諦めたのか重たいだけにw
案の定、釣れたのは奴でした。

kbさん的に言うとSRYK。
シリヤケイカでした・・・orz
まぁ、カスは回避できたので良しとしておきます。
この後も1時間ほどやったんですが、なにも釣れずに終了。
久しぶりにスナメリの姿を確認したので、彼らのせいで釣れなかったという事にw
釣り場に着いた当初は風もなく、ほぼベタ凪状態。
目の前には潮目もあり、釣れそうな雰囲気。
なんですが、シャクれどシャクれど反応なし。
2時間ほどやったところで、ようやくズシっとした手応えが♪
でも、あまり引かないし途中で諦めたのか重たいだけにw
案の定、釣れたのは奴でした。

kbさん的に言うとSRYK。
シリヤケイカでした・・・orz
まぁ、カスは回避できたので良しとしておきます。
この後も1時間ほどやったんですが、なにも釣れずに終了。
久しぶりにスナメリの姿を確認したので、彼らのせいで釣れなかったという事にw
2011年05月06日
2011年04月27日
今季初のイカは・・・
昨夜、アオリイカ釣りに行ってきました。
周りには結構な人がいましたが、イマイチ釣れてる様子はないですね~。
まだ本格的なシーズンには早いんでしょうけど、釣れてる話を聞くと行ってみたくなる。
で、数投してフォール後のシャクリでズシッとした重量感が。
ただ全く引かないので、海藻が引っ掛ったのかと思ったら、そこそこのサイズのタコでした。
食べたら旨いんだけど、いかんせん生きてるタコは触れないのですww
写真取ろうにも動きまわるので、諦めて海へ帰って頂きました。
そのあとは何にも変化なかったので、そろそろ撤収しようかと思ったところ
テンションフォール中に軽く引っ張られるようなアタリ。
合わせると重さはあるけど、これまた引かない。またタコかなって思ったら・・・

今季初のイカは甲イカでしたw
まぁ、アタリをしっかりと取って「釣れた」じゃなくて、「釣った」イカなので気分は良かったです♪
アジングで鍛えたフォール中の違和感を感じ取る力が役に立ちました。
昨年の1杯目は5月に入ってからだったので、今年もその辺りから気合入れようと思います(^^)
周りには結構な人がいましたが、イマイチ釣れてる様子はないですね~。
まだ本格的なシーズンには早いんでしょうけど、釣れてる話を聞くと行ってみたくなる。
で、数投してフォール後のシャクリでズシッとした重量感が。
ただ全く引かないので、海藻が引っ掛ったのかと思ったら、そこそこのサイズのタコでした。
食べたら旨いんだけど、いかんせん生きてるタコは触れないのですww
写真取ろうにも動きまわるので、諦めて海へ帰って頂きました。
そのあとは何にも変化なかったので、そろそろ撤収しようかと思ったところ
テンションフォール中に軽く引っ張られるようなアタリ。
合わせると重さはあるけど、これまた引かない。またタコかなって思ったら・・・

今季初のイカは甲イカでしたw
まぁ、アタリをしっかりと取って「釣れた」じゃなくて、「釣った」イカなので気分は良かったです♪
アジングで鍛えたフォール中の違和感を感じ取る力が役に立ちました。
昨年の1杯目は5月に入ってからだったので、今年もその辺りから気合入れようと思います(^^)
2010年10月21日
アオリイカ(秋) 19cm ともぞう
ガッツ戦隊九州ダービー アオリイカ部門エントリー

2010年10月20日
北九州市門司区にて。
久々にいいサイズが釣れたので、エントリー。500gジャストでした。
使用タックル
ロッド メジャークラフト ライカル RE-832E
リール セフィア CI4 C3000SDH
ライン ユニチカ エギング スーパーPEⅡ 0.8号
リーダー MORETHAN SHOCK LEADER TYPE-F ?lb
エギ ヤマシタ エギ王Q3.5号 オレンジマーブル

2010年10月20日
北九州市門司区にて。
久々にいいサイズが釣れたので、エントリー。500gジャストでした。
使用タックル
ロッド メジャークラフト ライカル RE-832E
リール セフィア CI4 C3000SDH
ライン ユニチカ エギング スーパーPEⅡ 0.8号
リーダー MORETHAN SHOCK LEADER TYPE-F ?lb
エギ ヤマシタ エギ王Q3.5号 オレンジマーブル