ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年11月22日

みなさんとHGでアジング

週末にHGで好調を維持しているHGへアジング行ってきました。
今回ご一緒頂いたのは
あびけんさん
kbさん
Kyonさん
Geki-Chinさん

です。

まずはあびけんさん達がやられているポイントへ。
結構人がいますが、あいている場所で開始。
まずはジグヘッドでやってみますが、釣れるのは小さいメバルばかり。
レンジを変えたり、リトリーブの速さを変えたりでようやく20cm程度のアジゲット。

あまり状況は芳しくなかったので、別の場所へ移動。
・・・が、移動先はさらに厳しい状況でアタリすらなし。
なので、私は単独でさらに別の場所を調査しに行きましたがそちらもダメ。

2か所目の場所に戻ったころに、Geki-Chinさんが到着。
しばらくやってみますが、やっぱりダメだったので最初のポイントへ戻ることに。

戻ってみると渋いながらも、ぽつぽつと釣れているようです。
キャロで遠投するのがいいとのことなので、私もキャロを組んでキャスト。
底の方でフォールさせてアベレージサイズのアジをゲット。
やっぱりテンションフォールでアタリを感じて、そりゃって合わせるのが気持ちいいww

そうこうしてると、いい時間になったので皆さん帰られるとのこと。
私とGeki-Chinさんは先に私が単独で調査したポイントへ移動。
先ほどよりは状況が良くなってきているのか、ぽつぽつではあるけど釣れます。
ここで、ふとワニグリップを最初の場所に忘れたことに気づきますが
誰も取らないだろうって思ってそのまま続行。釣れたアジは全てGeki-Chinさんに
取ってもらいましたw

午前1時近くになるとまた釣れなくなり、餌釣りの方々も撤収を始めたので
この辺でお開きとしました。
今回は最後まで全くパターンが掴めませんでした(^^;
イージーには釣れなかったので、1匹の価値が高いアジング釣行となりました。

ちなみに、ワニグリップ回収に行ったんですがありませんでした><


ご一緒して頂いた皆様、お疲れ様でした。
引き続き、HGでメバル・アジの調査を続行しますのでいい兆候が出れば
ご連絡いたしまーす!




で、今回は新しく買ったロッドとリールの筆おろしも兼ねてました。
購入したのはコレ。


ゴールデンミーンのJJマックR(JMS-68-R)とダイワの月下美人MX2004です。
マックRはリミテッドも出ており、Rだといまさら感がありますが・・・。
使ってみた感想としては、68という長さのせいもあるんでしょうが感度はいいです。
キャスト後のブレもすぐにおさまります。比較的張りの強いロッドだと思います。
メインで使っているフィネッツァプロトより硬いですね。
現時点で悪い点も見つからないのでメインとして使っても十分なロッドだと思います。

リールについては初のダイワ製。買う前からハンドルのガタが大きいと聞いてたんですが
予想をはるかに上回るガタっぷりでしたww
リールを収納する際に曲がる部分っていうんですかね、あそこに1mm位の隙間があって
常にグラグラしてます。キャストする時にハンドルがブレて変な動きをして、ものすごく
気持ち悪いです。ライントラブルもないし巻心地もいいので非常に残念ですね・・・。
まぁ、ワッシャーか何か噛ませば問題ないんでしょうけど。


そして、なくしたワニグリップ再購入。ケース付きは高いのでグリップだけ買って
ケースとコードは百均で調達。使ってみましたが、なかなかよろしい感じです♪


あとは耐久性だけが心配かな。


以上ー。
  


Posted by ともぞう8982 at 12:51Comments(12)コラボ釣行