ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年09月24日

シルバーウィークは釣り三昧

待ちに待った5連休。5日連続で釣りしてきました(笑)

19日。
朝は川でギルやワタカと戯れ、夜は漁港でアジ釣り。アジはちょっとサイズが
良くなってきてる気がする。豆アジからアジゴくらいになったかな。
そうそう、ついでにやったエギングで極小の甲イカも釣れました。

20日。
職場の同僚とハゼ釣りへ。久しぶりのエサ釣り+初のハゼ釣り。
キスと違って簡単に釣れるもんですね(^^)
アベレージは12cm位とちょっと小ぶりだったけど、たまに20cmクラスが掛かったり
小さいセイゴやメイタも釣れて、あまり釣りをしたことない同僚も楽しんでくれたようです。


21日。
1コ前のブログの通り、志賀島でサワラ祭でした。
本命ではないけど、釣れればなんでも嬉しい(笑)
サワラは臭いがキツくて、フックを外してる時でも臭うって聞いてたけど
全然そんなことなかった。シーバスもそうだったけど、サーフで釣れると綺麗なのかな?

22日。
夕方から関門へショアジグ。新しく買ったYO-ZURIのブランカ 28gのみで勝負。
今まではダイワのMMジグをよく使ってたんだけど、ブランカはMMジグに比べて巻きの
抵抗が大きくちょっと疲れやすいかな。
着底後、巻いてシャクって巻いてシャクってると、カツンと弱めのアタリが!
ドキドキしながら合わせて寄せるけど、妙に軽い?引きも大して感じない。
ちゃんと掛かってるかどうかすらわからない位。

で、揚げてみると30cmほどのサワラww
またお前か・・・orz
まぁ、ショアジギで初めて魚が釣れたので贅沢は言えないけど。

そのあと数投でジグが根掛りしてロストしたんで終了。
またブランカ買いに行かなきゃ。こいつは釣れるかも!?

ちなみに、このサワラはかなーり臭いが強烈でした。

23日。
職場の後輩とメバル調査へ。20時~26時まで。
さすがにメバルにはまだ早かったみたいで20cmが1匹のみ。


変わりに遊んでくれたのは20~25cm位のアジ。沖に投げてもあまり反応がなく
際を流すと釣れます。ただ、群れでいるような感じはなく1匹釣れるとその場所は
終了みたいな感じでした。後輩には25cmほどのカマスが数匹釣れてました。
真っ暗な夜でも釣れるんですねぇ(゚Д゚)


5日間の休みで釣った魚はワタカ・ブルーギル・ハゼ・セイゴ・メイタ・甲イカ・サワラ
アジ・メバルと10目には届かなかったけど、初魚種もあったし釣りで充実した連休に
なりました。ちなみに、ハゼ以外は全てリリースです。  


Posted by ともぞう8982 at 14:26Comments(12)その他の釣り

2009年09月22日

サーフは楽しい!

21日早朝よらまたまた懲りずに志賀島へ。
そろそろ本命のヒラメが釣れてもいいんじゃね?って
感じで投げ倒してきました。


結果は…


サワラ祭りでした(^^;)


ナブラはなかったけど、サワラに追われたイワシが
ポツポツと波打ち際に打ち上げられてました。

本命は釣れなかったけど、サワラを10匹ほど釣り
まずまず楽しめたかな(^^)

途中でデカイ奴をバラしてしまったのが心残りですが。

見えるとこまで寄せたんだけど、あと少しと言うところで
痛恨のバラし…(T_T)
シーバスでないの間違いなかったし、尻尾の先が黄色かったんで
青物だとは思うけど、釣り上げたかったなぁ。
デカイ魚に対する経験不足が露呈してしまった。


それにしても、サーフの釣りは予想外のものが
釣れるから、楽しいですね〜♪  


Posted by ともぞう8982 at 21:45Comments(10)その他の釣り

2009年09月14日

5種目釣り

早朝から懲りずに志賀島でサーフゲーム。ヒラメ・マゴチ狙いです。
まだ日も出てなくて真っ暗な中開始。
まずはサスケ烈波のキャンディ。これで魚はまだ釣れたことないけど(笑)

でも、1投目から釣れてしまいましたw
本命ではなかったけど、50cm近くのシーバスです。
暗い時はサーフでのランディングって結構難しいもんですね。
寄せる波になかなかタイミングが合わないや(=_=)

折角のシーバスだけど、生憎携帯のカメラでは暗すぎて写真は撮れず・・・(´Д⊂グスン
すぐに日の出で明るくなるからと、ライト類を持って来なかったのが裏目に。
フックを外すのも一苦労。次からは全部バーブレスにしよっと。


(↑明るくなってから撮影の為セットしてみました)
その後は数時間アタリすらなく、ベイトになりそうなキスもあまり釣れてないとの
ことなんで撤収。

次は最近ハマり気味の川釣りへ。
今回もワームではなかなかに渋く、超スローにリトリーブしてないと喰ってくれません。
またまた写真はなしですが、最初はギル。次いで初のワタカをゲット。
やっぱり掛かった後にしっかりと引いてくれる魚は楽しいですね♪
川沿いを歩きつつ、ギルとワタカを数匹追加して満足したので12時頃帰宅。

んで、夜の部。
20時より門司の港で豆アジ釣り。大きくても15cm位しかないんだけど、これが結構
難しくて面白い。アタリの強さが極端に変わったり、泳ぐ層も一定でないから常に
あれやこれや考えながらやるのがとにかく楽しい。1時間で10匹程度のペースでしか
ランディングまでは行かないけど^^;

そして、最後にアジがいるなら子イカもいるんじゃね?ってことでトラウトロッドに2.5号の
エギを付けて投げてみると、1投目であっさりゲット。


でも、大量に墨を吐かれたせいか、後が続かず納竿。


気が付けば、シーバス・ギル・ワタカ・アジ・アオリと5種目制覇。
単に節操がない釣りというだけの気もしますが、充実した一日でした(笑)
  


Posted by ともぞう8982 at 13:16Comments(10)その他の釣り

2009年09月07日

癒しの川釣り

早朝から久々にフラット狙いで志賀島へ。
底荒れするほどのうねりと、切れたワカメで波打ち際が埋め尽くされてますorz
せっかく来たから一応投げてはみたけど、毎回ミノーがワカメまみれで戻ってくる。
早々に撤収。


どーしても魚の感触を味わいたかったんで、以前TONTONさんに案内して頂いた
某河川へ。引きを十分に楽しむべくロッドはトラウト用。
前回は結構アタリも多かったんだけど今回はさっぱり。どこに投げてもアタリなし。
適当に投げて巻いてればなにかしら釣れると安易に思ってたんですが
やっぱり海でも川でもちゃんと真剣にやらないと釣れないもんですね。反省。

気持ちを切り替えてボトムを丁寧に探ってるとようやく釣れてくれました(^^)
川での3魚種目です。ブルーギル??


同じやり方で立て続けに4匹ゲット。と言うかコレしか釣れませんでしたww
だけどトラウトロッド+緩々ドラグでここ最近の釣れなさっぷりが癒されました♪

今はメバル用のワームしか持ってないから、スプーンとかメタル系のルアーを
用意しておけば幅が広がってもっと楽しめそうですね。
  


Posted by ともぞう8982 at 11:29Comments(10)その他の釣り

2009年09月01日

青物は何処に・・・。

コラボの翌日。早朝から青物狙って関門へ釣行。
ちょっと出遅れたせいか、岸壁にはずらーーっと釣り人が。ほとんどの人が
メタルジグを投げて青物狙いのようです。
朝マズメでやるのは初めてでかなり期待したんだけど、いくら投げても反応なしorz
釣れてる話はよく聞くけど、一度も釣れてる現場をみたことはないんだよねぇ・・・。
時間帯がよくないのか。やっぱり腕ですよねぇ(笑)

このまま何も釣らずには帰れないので、メバルタックルでソイ狙い。
ネチネチネチネチネチネチ・・・と探ってようやく1匹ゲットン(^^)v


20cmちょいのクロソイです。いい引きで青物でスカった気分を癒してくれました。
大きくなれよ~と某ハンバーグのCMよろしくそっとリリース。
リリースした後その場所にすぐワームを落としてみたけど、さすがに釣れませんね(笑)

結局釣れたのはコレだけでしたが、1尾でも十分満足でした(^^)



それにしても、青物は釣れてくれないな。釣れるまで出勤前に朝練するか・・・。
  


Posted by ともぞう8982 at 10:03Comments(8)その他の釣り